効率化するために

効率化するために組織化する必要があります。では、組織とは何でしょう? 大抵の人は、「組織」という言葉に対してあまりにも多くのことを連想するので、それをアイデンティティーや存在と見なし、動的な活動とは見なしません。では、実際にはそれが何なのかを見ていきましょう。 赤、白、青のビーズの山を取り上げてみましょう。 これらを組織化しましょう。 では、その組織図を描きましょう。 要するに、「組織図」は機能、職務、コミュニケーションの道筋、行為の順序、組織における権威を示しているのです。 すべてのビーズを担当者の上にすべて放り出してみましょう。完全にごちゃ混ぜで、混乱した状態です。 明らかに担当者は、その混乱から抜け出すために、それらをラウト(経路に沿って送ること)しなくてはなりません。 これで、担当者が行うことの大部分がわかります。 彼はラウトします。 物事や行為を種類やクラスに分けます。 ここまでは、動きのない組織です。 生産物を得なければなりません。 「生産物」とは、活動の内または外における交換価値のあるもののことを言います。 これはサービスかもしれませんし、品物かもしれませんが、組織の外の人か組織の他のメンバーの手に渡されたもののことです。 例えば、その組織の生産物は、穴が開けられたビーズ、糸が通されたビーズ、箱詰めされたビーズだとしましょう。それがその量のビーズを処理する限り、どの組織図のパターンを使うかは特に重要ではありません。 この「組織」にひとりしかいないとしても、それでもその人は組織や組織図について、ある程度知っていなければなりません。 量というものを処理するのであれば、人を加えなければなりません。 もしその人たちを、組織図を使わずに加えると、混乱も加えることになります。 組織図を持たない組織は、過重負担と、交差するフローや流れによって破綻してしまいます。 それらは対立して混乱が生じます。混乱というものはただ、パターン化されていない粒子(身体、コミュニケーションなど)のフローなのです。 粒子は衝突し、互いに跳ね返り、その領域の中に留まります。 そうなると、生産物を手にするためには何かが外へ流れ出なくてはならないのですから、そこに生産物はありません。 ここでふたつのことに注目することができます。 いくつかの安定した要素があります。 それはポスト(グループや組織内での仕事や地位のこと)または場所です。 また、流れていく要素があります。 それらは変化するものです。 したがって、組織のさまざまな位置が流れる粒子を変化させます。 粒子は、順序に沿って流れます。 何かが組織に入り、変化が加えられ、組織から流れ出ていきます。 一種類の品物(赤いビーズ)だけを扱う組織は、多種類の品物を扱う組織ほど複雑ではありません。

amp

ようこそamp(アンプ)のページへ 「ampの語源は英語のamplify (増幅させる)に由来します。」 ampの目的は「こころ」と 「コミュニケーションの向上」です。

0コメント

  • 1000 / 1000