「間違い」を話している人は「正しい」 くなければ・・・
人は間違えることがあります。その間違いを受止め対処するとストレスにはならないようです。間違いを認めないとストレスが溜まるようです。間違いを犯した人にとってその行いが「正しい」それは本当のことだと思います。その人は気付いていないかもしれませんが、間違いと気が付いているからこそ「正しい」と言うのかもしれません。
間違いを正す必要は無いようです。ちゃんと受止めながら聞きます。その人が間違いに気付く気付かないに関わらずあなたは聞き続けます。相手が十分満足したら、しっかりとこう言います。「話してくれて、ありがとうございます。」伝えてあげるだげのようです。
0コメント